究極の造形美、ジュリアの魅力とは?
カテゴリー
:おすすめ情報
[2023/01/21]
こんにちは。
アルファ ロメオ中川の北村です。
新年早々、今年の目標や抱負を掲げて、達成に向けて努力している人も多いはず。。( ´ー`)ー...
でも、、いざやり始めてみたら、1週間もかからずに断念した、、なんてことが・・・・。(笑)
一般的に、人が習慣化するためには3週間、21日間が必要らしいです。。
まずはモチベーションがあがる、これは我慢できないといった自分のやりたいことから始め、誰かの為ではなく自分の為に行動し、
ワクワクするゴールをイメージして、行動するための時間を確保することが大切。
忙しくて、時間がないと思っている人は、今、やっていることをやめる勇気ややらないことを決めることが重要!!
物足りないをキーワードに、 「簡単すぎる」 というようなことから、少しずつステップアップする、
失敗は当たり前、失敗したら、それを分析して、原因を取り除く別の行動をしていくとで、自分が望む成功に近づく、、
諦めずにその過程を楽しむことが重要!( `ー´)ノ
駐車が苦手な人は、突っ込み駐車ではなく、バック駐車が1週間のうち、2回できるようになったとか、、
若干、物足りないかもと思える目標を着実に達成していくことが重要。。(●^o^●)
自分で自分を褒めてあげることが、大事ですよ!!(* ̄▽ ̄)♪
自信のある人って、、明るく、生き生きしていたり、
笑顔が絶えず、風貌も堂々とした印象を持ちます。(*´▽`*)
内面から醸し出される色気もありますが、、
外見やその人の持ち物から、
その人のイメージって作られませんか?
車も同じ。。
色、デザインや走りへのこだわり、、
そのこだわりによって、その人のイメージが出来ていく、、
アルファ ロメオは、、、
そんなこだわりやイメージを大切にしている車です!
例えば、ジュリア。
圧倒的な存在感を感じる外観のカッコ良さ。
『一筆の動き』 で表現されたクーペのような美しいフォルム、
スレンダーな美しいライン、
伸びやかさが強調されたデザイン。。。
堂々とした外観からは自信の表れすら感じます。。
乗った瞬間、自分は特別だと思いこませてくれる、
自信がみなぎってくる、そんな感じ。。
その魅入ってしまうその色気のあるボディラインと、
スポーティなアピアランス(見た目)。
はぁぁ(*´Д`)、、最高です!!
ジュリアは、流行に惑わされない強いコンセプトを持ち、
人とかぶらない自分らしさが表現できる車です。
ジュリアは、2015年に発表された
「アルファ159」の後継モデル、、
往年の名車の名前を引き継いで登場した4ドアセダン。。
ジュリアは、長く輝かしい歴史を持つアルファ ロメオの
”過去” と ”現在” をつなぐモデル♪
初代ジュリアは1962年、
当時としては稀だった空気力学を取り入れたボディに、
最先端のDOHCエンジンを搭載して以来、
その走行性能は高く評価され、
高性能モデルやさまざまなバリエーションが派生しました。
イタリア語で 「若々しい」 を意味するジュリア。
シェイクスピアの悲劇 『ロミオとジュリエット』 にヒントを得て、付けられた名前。
ジュリアは、人の五感を刺激する車です!!
ボンネット、フロントフェンダーやドアパネルに、アルミを採用。
因みに、プロペラシャフトもカーボン素材で軽量化されています。
車両荷重を分担、
かじを取る役目のプラットフォームの低重心と軽量化、
エンジンで発生した回転エネルギーを
効率よく駆動輪に伝えるための装置類、
パワートレーンの位置を車体の中央付近にレイアウト。
これにより、50:50の前後重量配分を実現させ、
自動車を回転させる力であるヨーモーメントを低減。
革新的なエンジン、
50:50の前後重量配分による走りの安定性、
独創的技術、
優れたパワーウェイトレシオ、
洗練されたイタリアンデザイン、
そんな5つの定義がつまった車です。
是非、見にきてください!(*˘︶˘*)!!
ジュリアのグレードは、、
『Ti』
「Turismo Internazionale/
トゥーリズモ・インテルナツィオナーレ」 の頭文字を採ったもの。
200ps/330Nmの2.0リッター
直4ターボを搭載/8段ATを介して、後輪を駆動する車です。
『VELOCE』
イタリア語で “速い・迅速な“ という意味合いを持ち、
280ps/400Nm の2.0リッター直4ターボを搭載/
8段ATを介して、後輪を駆動する車です。
空気抵抗を軽減するリアディフューザーを備えた、
スポーティな専用デザインのスキッドプレートを装着。
『QUADRIFOGLIO』。
日本語で 「四つ葉のクローバー」 を意味し、最上級グレードの車のみにつけられる特別な名称で、
510ps/600Nm の2.9リッター/DOHC 24 バルブインタークーラー付きツインターボを備えた後輪駆動する車です。
水平基調のブレーキランプは、LEDを採用。
テールランプ両端とバンパーの間にある切れ込みは、風洞実験から生まれたデザインで、空気抵抗軽減させる効果があるようです。。
しなやかな野生動物のまなざしのような、夜間の視認性にも優れたシャープなフォルムのバイキセノンヘッドライト♪
フロントの印象がぐっと引き締まって見え、妖艶な外観を醸し出しています。。( *´艸`)
一般的にクルマは、ハンドルを切り込んでも、期待よりも曲がりづらい特性(アンダーステア)になるように設計されていますが、、、
これだと運転が楽しくない!!( ̄へ ̄井)
アルファ ロメオの車は、期待より曲がりすぎる特性(オーバーステア)傾向に作られていますが、
スピンしづらいように電子制御が細工されているため、安心してドライビングを楽しむことができます!
街乗りも長距離移動も快適にこなし、低回転域から豊かなトルクで信号の多い道でも運転が楽な、力強い走りの 『Ti』 。
高回転域までシャープに吹け上がる加速性能が優れ、高出力と豊かなトルクでアグレッシブな走りの 『VELOCE』 。
自分の生活スタイルにあったジュリアを選んでみませんか?
扱いやすいボディサイズも魅力の一部。
ボディサイズ(全長×全幅×全高)は、
4,655×1,865×1,435mmと適度な大きさ。
ちなみに街中の立体駐車場にも入りますよー。
外に駐車しておくのが不安な方、オススメです。
色は、アルファホワイト、アルファレッド、ヴェスヴィオグレー、
ブルカノブラック、アノダイズドブルー(Tiのみ採用)及び
ミザーノブルー(ベローチェのみ採用)から選べます。
イタリア・カンパニア州/ナポリから東へ約9kmのナポリ湾岸
にあるヴェスヴィオ火山からとられた名前。
落ち着いた色でありながら、他を寄せつけないこの神々しいまでの存在感、、、圧巻です。。ヽ(#゚Д゚)ノ
内装のスポーツレザーシートにより、大人でシックな空間になっています。
シートの色は、黒(ブラック)と赤(レッド)/ 『Ti』 は、黒(ブラック)とタンカラー。。
ボディーカラーにより、内装カラーが異なります。
運転席は、まるでコックピットを思わせるような感じ♪ (●^o^●)
一見すると、ラグジュアリーな車ですが、、、、
コックピットを思わせる運転席に座った途端、やる気にさせる、その気になってしまう、一瞬で心奪われてしまうそんな魅力があります。
ドライバーは、車との一体感を感じながら、純粋に ”運転” を楽しめ、同乗者には居心地の良い空間を演出してくれる車💛
パワーがあるのに、アクセルを踏むのを怖く感じない、、 『エンジンの回転が読める』 そんな感じです。
エンジンが吹け上がる音、、、くぅぅ、、(≧▽≦)、、最高です!!
デザインの美しさはもちろん、性能、技術を追求し続け、常にベクトルが 「Cuore Sportivo」 、、、
つまり、スポーツマインドに向いているアルファ ロメオ!!
ほんと、いくらあげても魅力は尽きません、、、( ´ー`)ー...
技術的に真摯に作り込んでいて、目が離せないほど美しいデザイン、パッションを感じさせてくれる、、
理詰めのデザインとは違い、どこか女性的なラインの美しさがある車♪♪
デザインの1番の魅力は、マスキュリン(筋肉質、男性的)なところ💛
女性的なラインを描きつつ、同時にマスキュリンな印象も感じさせるデザイン、伝統を重んじ、うまく継承し、表現している車です!( *´艸`)
フェラーリに搭載されているV8エンジンにも劣らないアルファ ロメオのエンジン♪♪
街乗りの際の軽快なシフトフィールや “純血のエンジン” が奏でる音を聴きながらのドライブ、、
一度きりの人生、せっかくなら最高のこだわりを見つけて、愉しみませんか?٩(ˊᗜˋ*)و
ご来店、お待ちしてまーーーす!!!
ではまた次回、お元気でお会いしましょう!
皆さん、良い1日を!!(^O^)/